減災

33/81ページ
  • 2024.01.03

【防災・減災】非常用持ち出し袋を確認しよう【Vtuber】

配信までにリスト作って配布予定です! これ入れとくといいよ、参考になる情報だよも募集中です。 Googleフォーム→https://forms.gle/tfhLoAMVFWidSXz37 BGM: ロゴ・オーバーレイ:さそり座α様 (Twitter/X:https://twitter.com/sasori_alpha) 総合タグ:#鈴宮藍歩 配信タグ:#鈴宮配信中 感想タグ:#すゞ見ゃした ついっ […]

  • 2023.12.31

【家庭科】中学定期テスト対策(ふりがな付)~一問一答集~地域の災害と防災や減災、地震への備え【#283】

中学生(中学2年生、あるいは、中学3年生を想定)の家庭科の定期テスト対策として作ったふりがな付き一問一答集です。 単元としては「地域の災害と防災や減災」「地震への備え」になります。災害や、災害への備えとして行うべきことを学ぶことができます。 この一問一答集さえマスターすれば、この単元は8割以上とれるように問題を作成しました。定期テストまで残り1日でも、この動画で詰め込めばまだ間に合います!

  • 2023.12.29

大掃除と一緒にやるべき自宅の災害対策とおすすめ防災グッズ|災害後に欠かせない掃除道具はこれを見れば完璧|減災対策・日用品備蓄

今回は、1)大掃除の由来・意味、2)一緒にやって欲しい防災対策、3)災害時役立つ掃除道具を解説・紹介しました。巨大災害に備えて皆で備えましょう! ◆関連動画 自宅内の危険な場所~対策すべきはここだ~  ◆おススメ防災グッズ・アウトドアグッズ 音がならないアルミブランケット  https://amzn.to/3uSR1Jf スペースをとらない 折りたたみヘルメット  https://amzn.to/ […]

  • 2023.12.28

令和5年度国総研講演会地震災害への国総研のチャレンジ~関東大震災から100年~(パネルディスカッション「DXによる防災・減災の高度化」)

令和5年度国総研講演会におけるPD「DXによる防災・減災の高度化」です。 👇講演資料はこちらから https://www.nilim.go.jp/lab/bbg/koen2023.html 過去の国総研講演会の動画も掲載していますので 是非チェックしてみてください! http://www.nilim.go.jp/lab/bbg/kouenkai/index.html #国総研講演会 […]

  • 2023.12.24

こちらJ:COM安心安全課「訓練は『緊迫感』がカギ!吉川市の減災プロジェクト」〜埼玉県吉川市~

#防災 #減災 #吉川市 吉川市で行われている「減災プロジェクト」はお決まりの避難訓練と異なり「緊迫感」を与える仕掛けがあります。全域に水害の可能性があるうえ、震災にも備えなければならない吉川市。行政と市民が協力して行う訓練の様子をお見せします。 番組HP:https://c.myjcom.jp/jch/east_04/regular/anshinanzen_saitamasendai.html

  • 2023.12.23

減災情報伝達システムチャイム 滋賀県米原市 12時 スコットランドの釣り鐘草(廃止)

収録日:2023.10.01 収録曲:NTT音源 スコットランドの釣り鐘草 スピーカー:TOAスリム×3 レフレックス×1 撮影子局:O-11 制御ボックス:NTT 無線:携帯電話通信網デジタル 時報(現在のもの) 12:00 恋は水色 18:00 赤とんぼ 収録した翌日から防災無線からの時報が見直され恋は水色が流れるようになりました。個人的にはチャイムの長さというよりかは音量に問題があると思うの […]

  • 2023.12.22

【やりたいこと好きなこと、どんどん口に出してみよう】一般社団法人減災ラボ 代表理事 減災ファシリテーター 鈴木 光

周りから求められる人材になる方法とは? 鈴木 光さんにお話を聞いてみた! <プロフィール> 鈴木 光|一般社団法人減災ラボ 代表理事 減災ファシリテーター 建設コンサルタントで9年間、環境と防災分野に従事。 退職後独立し、(一社)減災ラボを設立。全国各地の自治体職員、地域住民、学校、企業等に、防災ワークショップ、コンサルティング等を実施。地域の災害リスクの理解を深める減災教育プログラム「my減災マ […]

1 33 81