- 2024.01.26
インスタライブ5日目 防災・減災
スペシャルゲストを迎えてのライブでした! 公助・共助・自助による安全・安心なまちづくりをめざす について話をさせていただいた他、ゲストからの選挙に関わった感想などをお聞きしました!
防災動画まとめch 防災に役立つ動画まとめサイトです。
スペシャルゲストを迎えてのライブでした! 公助・共助・自助による安全・安心なまちづくりをめざす について話をさせていただいた他、ゲストからの選挙に関わった感想などをお聞きしました!
松田豊臣議員の一般質問 「防災・減災及び復旧・復興対策について-災害ケースマネジメントについて-」を公開しました。 議員のプロフィールや知事の答弁などは、以下のリンクからご覧ください(^^)/ 残りの説明文_(冒頭と合わせて全角2,500字(半角5,000字)以内)※「もっと見る」クリック時に表示される部分 【 松田豊臣 議員の一般質問 】 1 防災・減災及び復旧・復興対策について 2 障がい児者 […]
地震は避けられないけれど、被害を最小限に食い止める新しい発想で、安心感と未来の安全を築く方法を探しましょう。
令和6年能登半島地震に被災された皆様へ心からお見舞い申し上げます。今回は、1)やっておくべき防災習慣 2)災害前のチェックリスト を解説しました。是非最後までご覧ください。 ◆おススメ防災グッズ・アウトドアグッズ 1)音がならないアルミブランケット https://amzn.to/3uSR1Jf 2)スペースをとらない 折りたたみヘルメット https://amzn.to/3Nmc9xU […]
ご視聴ありがとうございます! よろしければ、チャンネル登録、高評価、シェア、よろしくお願いします。 災害時の避難生活や長時間待機や過労などのストレスの緩和に、 防災減災、うつ病や自殺防止にもつながっていく 「開運ぐーちょきぱー体操」 体と心を整えることを日常化していきたいと思います。 必要な皆様に届きますよう、皆様のお力をお貸しください!!! 【体が変われば、世界が変わる】 忙しくても毎日10秒で […]
2024年1月1日、石川県珠洲市の実家で被災した友人がいます。 彼女は、同じ年、お風呂の入り方が一緒、 そして、防災のために、日頃から地域のつながりをつくることが 大切ということで意気投合した大切な友人です。 昨年10月に金沢で、通常時でも珠洲市は一般の方が行くには遠い。 もし被災したらと話をしていたばかりでした。 彼女は、歴史文化の保護、教育やスポーツの振興、 健康増進、安全安心な社会づくり、住 […]
<趣旨・内容> 当青年会議所では、塩尻市の防災減災について知っていただき、防災減災に対する意識を高めていただきたいと思い、動画を作成しました。 この動画では、塩尻市で防災減災を担当している危機管理課のインタビューをメインとしています。内容は、①ハザードマップの紹介、②防災グッズの紹介、③市の備蓄品の紹介となっています。 <閲覧後のお願い> この動画の客観的評価を今後の青年会議所活動に活かしていくた […]
2024年1月17日で阪神淡路大震災から29年。 1月1日の「令和6年能登半島地震」では大きな被害が出ており、今も復旧作業が続いています。 地震による被害を出来るだけ減らすために、 備えておくべきことや知っておくべきことについて考えていきます。 皆さんからの地震被害に関する疑問についてもお答えする予定です。 コメントにてご参加ください。 ※本日の配信は低速モード【30秒】(コメントは30秒に一度) […]